宮崎市にある、表具・襖・障子・畳・インテリア・リフォームの押川内装表具店宮崎県宮崎市新名爪1430-19 ☎0985-39-4435


押川内装表具店について


押川内装表具店のこだわり

安売りが悪いのではない。しかし正当なものには、正当な価格があっていいのではないでしょうか。
IT化が進む時代に、一枚一枚手作業で、手を抜かずに張り上げています。
意外と知られていないのが、襖は上から重ね張りをしていることが多いことです。2回までなら、かえって襖が破けにくくなるものですが、それ以上は、重くなり、あまり利点はありません。そこで当店は,3回目の場合は、すべて剥いで、上紙を張るようにしています。安売りを得意としているお店では、そのような手間はかけられないと思います。

また、意外と、やぶけを伏せずに張ってあることもあります。見た目ではわかりませんが、これも手抜きといわれても仕方がありませよね。よくお客さんから、「雨が降ると襖が波打って」と聞くことがあります。これも、上張り紙の裏に浮紙を打ってないことが考えられます。 (ただし、襖は湿度調整をする役割もあります) このように、手作業で張っていく襖、安くしようとすれば出来ないことはないのですが、自分がした仕事に最後まで責任を持ちたいと考えています。
値段ではなく、仕事で還元できるように日々努力しています。

car 「人は、死んでも技術は残る」と、師匠から言われてきました。 (後世の人に笑われないような仕事を残せるように)
また、当店では、畳の張替えもお受けしていますが、専門店にお願いしています。そのほうが、かえっていい商品を提供できると考えています。
最近は、畳屋さんが襖の張替えまでしているようですが・・・ 先人が、餅屋は餅屋といっている通りであります。機械で作れるものではなく、あくまで手作業です。

以上のことで、当店の価格は設定させていただいています。 何卒ご理解をいただき、手作業職人のお店「押川内装表具店」をご愛顧賜りますようお願いいたします。

職人ご紹介

  • oshikawasan_01

    代表 押川 一郎

    宮崎では数少ない表装職人
    ふすま、障子の張替から、掛軸、屏風の制作が出来る宮崎では少なくなった職人。
    職人が少なくなる現在、技術と知識はいくら教えても減らないとの思いで、次の人材が出てくることを願う。
    現在、職業訓練校の講師も務めています。

    取得資格・・・1級表装技能士・壁装技能士取得

  • oshikawasan_02

    副代表 押川 由明

    職人気質を持つ内装職人
    リフォーム工事で多岐にわたる内装材の知識を持つ
    現場にていろんな職人と切磋琢磨して技術向上に努めています。

    取得資格・・・1級表装技能士

アクセス


会社概要

会社名 押川内装表具店
所在地 宮崎市大字新名爪1430番地19
電話番号 0985-39-4435
FAX 番号 0985-39-4435
E-mail info@oshikawa-hyogu.com
代表者 押川 一郎
事業内容 インテリア・内装工事に関する全般
各種資格 一級技能(表具・内装)